詳細情報
特集 国語授業の腕を磨く・私の修業
国語授業の腕を磨く・私の修業―中学校教師として
自覚と自調と自考と自制と自省
書誌
国語教育
2005年1月号
著者
大貫 眞弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 自分が行うのは国語の授業であると自覚する 国語科では、扱う話題が人文科学、社会科学、自然科学と広い。しかし、話題の如何に関わらず、自分が行っているのは国語の授業であるということは常に自覚しておかなくてはならないだろう。例えば環境問題の文章を読んで、生徒が自分自身で環境について調べ考えるのは結構な…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・教師修業のすすめ―先輩からの助言
ばらばらな制度が教師修業を阻んでいる
国語教育 2005年1月号
提言・教師修業のすすめ―先輩からの助言
こころあることばの使い手をめざして
国語教育 2005年1月号
提言・教師修業のすすめ―先輩からの助言
師を持つ・本を読む・出かけていく
国語教育 2005年1月号
提言・教師修業のすすめ―先輩からの助言
大雪の朝から始まった
国語教育 2005年1月号
提言・教師修業のすすめ―先輩からの助言
生涯を通し研究課題を持ち続けよう
国語教育 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
国語授業の腕を磨く・私の修業―中学校教師として
自覚と自調と自考と自制と自省
国語教育 2005年1月号
一覧を見る