詳細情報
特集 授業力アップのための研修課題
「書く力」を育てる授業力アップの課題
広範囲な基礎・基本をどう保証するか
書誌
国語教育
2005年3月号
著者
佐久間 裕之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 作文技術に関わる能力の詳細を洗い出すと膨大な量になる。一般に作文指導に抵抗が多いと聞く要因の一つがまずこの辺りにあるのではないだろうか。小さなことまで数え挙げるときりがない観がある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・授業力アップのためにこの研修を
自立・自律した国語教師になるために
国語教育 2005年3月号
提言・授業力アップのためにこの研修を
「語句連鎖の読み」で、教材を分析する力、教材を研究する力を鍛える
国語教育 2005年3月号
提言・授業力アップのためにこの研修を
学年度末・新学年度始めの研修課題の考察
国語教育 2005年3月号
提言・授業力アップのためにこの研修を
さあ、学校をはじめよう
国語教育 2005年3月号
提言・授業力アップのためにこの研修を
評価基準論と授業技術論から
国語教育 2005年3月号
一覧を見る
検索履歴
「書く力」を育てる授業力アップの課題
広範囲な基礎・基本をどう保証するか
国語教育 2005年3月号
【特別寄稿】授業に潜む「マルトリートメント」とその改善
国語教育 2024年2月号
一覧を見る