詳細情報
国語教育人物誌 (第168回)
滋賀県
書誌
国語教育
2005年3月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
滋賀県の国語教育研究はよい授業を創ることを目的に事前研究、授業研究を積み上げることを伝統にしてきた。中心となるのは県の国語教育研究会研究委員である。次の三氏は、平成十六年度の研究として授業を公開された方である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 211
滋賀県
国語教育 2008年11月号
国語教育人物誌 189
滋賀県
国語教育 2006年12月号
国語教育人物誌 158
滋賀県
国語教育 2004年5月号
国語教育人物誌 148
滋賀県
国語教育 2003年7月号
国語教育人物誌 131
滋賀県
国語教育 2002年2月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 168
滋賀県
国語教育 2005年3月号
教材文を面白がる!授業の仕掛け方
面白さを引き出す推理の仕方のヒント
国語教育 2014年8月号
向山型算数実力急増講座 125
「不等号」を楽しく教える
向山型算数教え方教室 2010年2月号
場面別・1人1台端末の指導アイデア
[漢字・語彙指導]習熟が求められる漢字・語彙指導にこそICTを
国語教育 2022年4月号
向山型算数実力急増講座 126
追い詰めすぎていないか―「抜く」から見える微かな変化
向山型算数教え方教室 2010年3月号
一覧を見る