詳細情報
特集 論争から学ぶ「戦後国語教育六〇年」
提言・この論争から学びたいベスト3
論争から、よいとこどりの実践を
書誌
国語教育
2006年1月号
著者
高橋 俊三
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語教育の基礎・基本・発展という基準 論点を明確にするために、「基礎・基本・発展」という基準から考えたい。バレー・ボールを例にして述べる。 練習とも試合ともつかず、ただ活動さえさせておけばよいと考えるのは、「活動あって指導なし」という悪しき経験主義である。如何に経験を重視する教師であっても、放任…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・この論争から学びたいベスト3
「馬鹿ものども」からの発言
国語教育 2006年1月号
提言・この論争から学びたいベスト3
常識が覆えるとき
国語教育 2006年1月号
提言・この論争から学びたいベスト3
読みの教育に関わる論争・対立
国語教育 2006年1月号
提言・この論争から学びたいベスト3
「生きる力」の育成教育から言葉の学習教育に変わる兆し
国語教育 2006年1月号
提言・この論争から学びたいベスト3
「単元学習」論争から学ぶもの
国語教育 2006年1月号
一覧を見る
検索履歴
提言・この論争から学びたいベスト3
論争から、よいとこどりの実践を
国語教育 2006年1月号
一覧を見る