詳細情報
書評
『言葉を磨く語彙力アップワーク』(瀬川榮志監修)
書誌
国語教育
2006年6月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
監修者の瀬川榮志氏は、本書の序文で、「言葉で心を耕し思考力を伸ばし国語学力を高める語彙指導法の開拓―『行動学習法』の実践理論に拠る語彙学習法・ステップワーク開発―」を強調し、たとえば、「語彙行動学習」として、抜粋法・試写法・視写法・要約法・連結法・絵画法・関係把握法・囲み法・抜き書き法・入れ換え法…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
この記事で紹介されている書籍
関連記事
書評
『岩ア淳国語教育論集』T〜V(岩ア淳著)
国語教育 2010年9月号
書評
『一時間で国語力を育てる指導秘策「話すこと・聞くこと」』低・中・高学年(瀬川榮志監修/新井啓子編著)
国語教育 2010年7月号
書評
『価値目標設定で「文学文の読み方」授業を変える 高学年』(瀬川榮志監修・金久慎一編著)
国語教育 2009年2月号
書評
『国語科教育の原点追究と改革課題』(瀬川榮志著)
国語教育 2008年6月号
書評
『豊かな人間性を育てる読書活動と図書館の活用』(増田信一編著)
国語教育 2007年3月号
一覧を見る
検索履歴
書評
『言葉を磨く語彙力アップワーク』(瀬川榮志監修)
国語教育 2006年6月号
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン 22
在留外国人人口のリアルと地理授業デザイン
社会科教育 2025年1月号
見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 22
エージェンシーを意識した単元を作る! その4
ふるさと納税を10の立場から検討する
社会科教育 2025年1月号
一覧を見る