詳細情報
特集 読み書き関連で思考力を鍛える
要約・発表・意見の過程で思考力を鍛える
要約文を採点させる
書誌
国語教育
2007年9月号
著者
岡 篤
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 読書をしない教師が読書の大切さをくり返しても実感が伴わない。本好きで、その意義も理解している教師ならば、子どもに話すときも説得力が出てくるだろう。子どもに指導するときに、自分にとってはどうかということを考え、それを指導方針のベースに入れるようにしている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・思考力を育てる読み書き関連指導
読む力と書く力とが相互に転移し合うことによる思考力の育成
国語教育 2007年9月号
提言・思考力を育てる読み書き関連指導
重層的な言語能力の育成―総花的な関連指導の脱却―
国語教育 2007年9月号
提言・思考力を育てる読み書き関連指導
メタ言語能力を養う―体得・習得・習熟―
国語教育 2007年9月号
提言・思考力を育てる読み書き関連指導
思考の方略を教えていない
国語教育 2007年9月号
提言・思考力を育てる読み書き関連指導
「読み書き関連指導」の前に確かめるべきこと
国語教育 2007年9月号
一覧を見る
検索履歴
要約・発表・意見の過程で思考力を鍛える
要約文を採点させる
国語教育 2007年9月号
全国小学校国語教育研究会
第二十七回 夏季実践交流セミナー
国語教育 2017年11月号
眼科医療と発達障がい支援の関連 1
学校検診の視力はAなのに見えていないのはなぜ?
視機能について@ 視力と屈折異常
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
エンカウンター・エクササイズが生きた道徳授業
1の視点で
小学校/自己の振り返りを深めたエクササイズ
道徳教育 2002年5月号
新・道徳授業論―その可能性をひらくカギ 15
道徳的アプローチを国語と区別する
道徳教育 2013年6月号
一覧を見る