詳細情報
新学習指導要領国語科の長所・短所
4 「読むこと」改訂の長所と短所
内容の良さとわかりにくさ
書誌
国語教育 臨時増刊
2008年6月号
著者
小川 雅子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 読み手の主体的言語活動をとらえた良さ 「読むこと」については、近年さまざまに論じられてきた。「OECD生徒の学習到達度調査」(二〇〇三年)の結果を受けて、PISA型読解力をつけるための多くの提案がなされ、記述式問題の無答率の高さは、「書くこと」の問題としても提起された。また、「国際数学・理科教育…
対象
小学校
/
中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
厳しい時代に呼応しようとする 第八代 新学習指導要領
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
1 改訂国語科の長所と短所
改訂学習指導要領の本当の“ねらい”―仕掛けは“上々”、しかし現場は―
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
1 改訂国語科の長所と短所
グローバルな技能と伝統との調和で国語の力を伸ばす斬新な試み
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
1 改訂国語科の長所と短所
長所だからこそ考えてほしいこと
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
1 改訂国語科の長所と短所
言語活動の蔓延と偏狭な伝統主義
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
4 「読むこと」改訂の長所と短所
内容の良さとわかりにくさ
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
“ふるさと学習”どんな戦略で迫るか―基本型・個性型の開発ヒント
福祉学習 基本型・個性型の開発ヒント
総合的学習を創る 2003年9月号
説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド 中学校
3年/作られた「物語」を超えて(光村図書/3年)
国語教育 2024年11月号
子どもパワー炸裂の“ふるさと学習”テーマ例と指導のポイント
地域で学ぶ若葉の子
総合的学習を創る 2003年9月号
子どもパワー炸裂の“ふるさと学習”テーマ例と指導のポイント
沖縄の米軍基地をとりあげる!!
総合的学習を創る 2003年9月号
一覧を見る