詳細情報
続・これからの国語科教育 (第10回)
国語科改善の内容
改訂学習指導要領4
書誌
国語教育
2009年1月号
著者
田中 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
四 言語活動例 (1) はじめに 今までにも述べてきたように、各教科等における言語活動の充実は、平成20年告示の学習指導要領全体の最重要のポイントである。そのため、各教科等の学習指導要領は、それぞれの教科等の特性に応じて言語活動の充実を目指して改善された。その具体的な一端については、11月号において…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
続・これからの国語科教育 12
国語科改善の内容
改訂学習指導要領6
国語教育 2009年3月号
続・これからの国語科教育 11
国語科改善の内容
改訂学習指導要領5
国語教育 2009年2月号
続・これからの国語科教育 9
国語科改善の内容
改訂学習指導要領3
国語教育 2008年12月号
続・これからの国語科教育 8
国語科改善の内容
改訂学習指導要領2
国語教育 2008年11月号
続・これからの国語科教育 7
国語科改善の内容
改訂学習指導要領1
国語教育 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
続・これからの国語科教育 10
国語科改善の内容
改訂学習指導要領4
国語教育 2009年1月号
ペーパーチャレラン 私の教室でのやり方
ペーパーチャレランは最初のくいつきさえうまくいけばよいのだ!
教室ツーウェイ 2008年9月号
爆笑珍答 四字熟語面白クイズ 9
国語教育 2012年12月号
国語教育人物誌 204
北海道―道南−札幌
国語教育 2008年3月号
「読書に親しむ」授業づくり 102
本に親しむ環境をつくる
国語教育 2011年9月号
一覧を見る