詳細情報
国語教育人物誌 (第214回)
福島県
書誌
国語教育
2009年2月号
著者
高野 保夫
ジャンル
国語
本文抜粋
長期研修での研究成果を基盤に小中一貫校で新たな課題に挑戦している教師、福島県の派遣交流教員として他県で活躍している教師、全国学力調査の結果を受けて授業改善に向けて手堅い実践を行っている教師などに焦点を当てることにしたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 226
福島県
国語教育 2010年2月号
国語教育人物誌 251
宮城県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
福井県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
富山県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
長野県
国語教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 214
福島県
国語教育 2009年2月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学/中学生も大熱中,倍数ビンゴの授業
向山型算数教え方教室 2004年1月号
奉仕活動・ボランティアで21世紀の学習体験を!
環境保全への奉仕活動・ボランティアにどんな活動があるか
まず自然への直接体験から奉仕の心を
学校運営研究 2001年12月号
「骨理論」による体育指導 4
凹んだお腹は不自然
楽しい体育の授業 2013年7月号
給食・掃除当番システムのアイデア
高学年:だまって掃除ができるアイデア・どの子も活躍する一人一役掃除当番
女教師ツーウェイ 2011年5月号
一覧を見る