詳細情報
国語教育人物誌 (第246回)
三重県
書誌
国語教育
2011年10月号
著者
守田 庸一
ジャンル
国語
本文抜粋
今回は、説明的文章の学習指導に着目して、県下の公立小学校における優れた実践を報告している二名を紹介する。 望月靖子教諭(津市立成美小学校) 望月教諭は、かつてこの「国語教育人物誌」で「若手のホープ」として取り上げられ、そこでは「お手紙」の実践報告が紹介されている(二〇〇四年九月号)。その後着実に経験…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 234
三重県
国語教育 2010年10月号
国語教育人物誌 222
三重県
国語教育 2009年10月号
国語教育人物誌 251
宮城県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
福井県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
富山県
国語教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 246
三重県
国語教育 2011年10月号
4 思考ツールを生かした授業&板書モデル
中学校
歴史的分野【近現代の日本と世界】明治政府はどんな国をつくりたかったのだ…
社会科教育 2023年6月号
板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり 7
中学校/補助発問と追加資料で本質に迫る「新しいプライド」の授業
道徳教育 2019年10月号
一覧を見る