詳細情報
国語教育人物誌 (第222回)
三重県
書誌
国語教育
2009年10月号
著者
守田 庸一
ジャンル
国語
本文抜粋
庄司たづ子教諭(尾鷲市立尾鷲小学校) 小学校における国語科の授業に誠実に取り組み、「語り合う文学教育の会」での活動を中心に、その成果を継続して報告している実践者である。最近では、第六〇回日本文学協会国語教育部会夏期研究集会(二〇〇八年八月)においても「『スイミー』を読む ―自分らしさとの出会い」と題…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 246
三重県
国語教育 2011年10月号
国語教育人物誌 234
三重県
国語教育 2010年10月号
国語教育人物誌 251
宮城県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
福井県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
富山県
国語教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 222
三重県
国語教育 2009年10月号
学校での体験を生かす作戦
〔小学校高学年〕心を耕す・心をほぐす〜すべての瞬間で、学びあいを〜
道徳教育 2015年10月号
「語句・語彙」指導における辞書の役割
必須のアイテムであり、いつも使える状態にしておきたいモノ
国語教育 2010年3月号
特集 有名教材で比較検討!「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
「判断力」「心情」「態度」の授業づくりにかかわるQ&A
道徳教育 2019年2月号
一覧を見る