詳細情報
特集 子どもがぐんぐん伸びる! 評価アイデア20
子どもを伸ばす私のおすすめ評価アイデア―低学年
一年間の学びを思い出して書こう!
書誌
国語教育
2012年3月号
著者
星原 貴光
ジャンル
国語
本文抜粋
一 一年間の学習を自己評価しながら書く 第一学年、最後の単元「おもい出してかこう」(光村一年下)では、次のようなモデル文が例示してある。 きゅうしょくとうばんで、はじめて、スープをよそいました…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・子どもを伸ばす評価のポイントはここだ!
「記録」によって評価者能力を高める
国語教育 2012年3月号
提言・子どもを伸ばす評価のポイントはここだ!
「複層的」な評価で子どもをとらえる
国語教育 2012年3月号
提言・子どもを伸ばす評価のポイントはここだ!
考えの形成及び交流に関する評価について
国語教育 2012年3月号
子どもを伸ばす私のおすすめ評価アイデア―低学年
笑顔いっぱい! 視写を学習活動に
国語教育 2012年3月号
子どもを伸ばす私のおすすめ評価アイデア―低学年
「話す・聞く」を育てるミニプレゼン
国語教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
子どもを伸ばす私のおすすめ評価アイデア―低学年
一年間の学びを思い出して書こう!
国語教育 2012年3月号
一覧を見る