詳細情報
特集 夏休み宿題→言語力UPの良問カタログ
日本語の研究=めざす実例モデル
句読点研究=めざす実例モデル
書誌
国語教育
2012年7月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
国語
本文抜粋
一 句読点に注目させる 次の文を示し、感想を発表させる。 ・薔薇の花は頭に咲いて活人は絵となる世の中独り文章のみは黴の生えたちんぷんかんの四角張りたるに頬返しを付けかねまたは舌足らずの物言いを学びて口に涎を流すは拙し(以下略…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
スター教師の夏休み宿題を覗く
「風景印」で
国語教育 2012年7月号
スター教師の夏休み宿題を覗く
暑中見舞いで手紙の書き方を教える
国語教育 2012年7月号
スター教師の夏休み宿題を覗く
自学に必須課題「言葉と作文」
国語教育 2012年7月号
定番:夏休みの宿題をグレードアップ
読書感想文→言語力UPのひと工夫
国語教育 2012年7月号
定番:夏休みの宿題をグレードアップ
絵日記→言語力UPのひと工夫
国語教育 2012年7月号
一覧を見る
検索履歴
日本語の研究=めざす実例モデル
句読点研究=めざす実例モデル
国語教育 2012年7月号
特集 転ばぬ先の学級崩壊全対策
学級より先に自身が崩壊しないための先生のための「ストレスマネジメント」入門
授業力&学級経営力 2021年10月号
実践/ココが違う! 問題解決型の道徳授業を創る
〔中学校〕仲間とともに自分の考えを深めていく道徳
道徳教育 2015年9月号
提言・子どもたちが育つ「学びの共同体」とは
学び合うためのマネージメント
心を育てる学級経営 2000年11月号
いくつ知っていますか?遊具を使った運動遊び 4
鉄棒編
楽しい体育の授業 2012年7月号
一覧を見る