詳細情報
書誌
国語教育 2012年7月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
本文抜粋
日本で一番古くからあり長く使われてきた教材は「いろはうた」であり、「五十音図」である。アルファベットは二十六文字であるが、日本語は五十音であり、一音ごとに複数の意味がこめられている。一つひとつの言葉が明確で美しい。日本語のルーツは一万年前にさかのぼることができる…
対象
小学校中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
ページトップへ