詳細情報
特集 2学期の国語!授業進度UPのマル秘テク
“遅れ”に潜む学習活動の問題点診断
どんな“調べ活動”が遅れを招くか
書誌
国語教育
2012年9月号
著者
田島 亮一
ジャンル
国語
本文抜粋
調べ活動の遅れとは? 〈言語事項型〉 ・故事成語を調べよう。 ・ことわざを調べて発表しよう。 〈表現関連型〉 ・昆虫の説明文を書くために、科学的読み物資料を調べて書こう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 2学期の国語!授業進度UPのマル秘テク
〈アンケート=50人の先生にお聞きしました〉1学期の授業を終えて=2学期、気をつけたいこと
国語教育 2012年9月号
1学期を振り返って→2学期の軌道修正マル秘テクのワンポイント
漢字学習の個人差を埋めるために、学習の見通しを持たせ、選択させる
国語教育 2012年9月号
1学期を振り返って→2学期の軌道修正マル秘テクのワンポイント
小単元を“帯”で捉え、毎時間の授業に取り入れる
国語教育 2012年9月号
1学期を振り返って→2学期の軌道修正マル秘テクのワンポイント
逐一指導を避け、授業にめりはりを
国語教育 2012年9月号
1学期を振り返って→2学期の軌道修正マル秘テクのワンポイント
教科書に目安の日時を書きこんでおく
国語教育 2012年9月号
一覧を見る
検索履歴
“遅れ”に潜む学習活動の問題点診断
どんな“調べ活動”が遅れを招くか
国語教育 2012年9月号
一覧を見る