詳細情報
特集 読みに“書く”を挿入―成功の秘訣61
驚異の効果!アイコンカード=読みを強化する“書く”(描く)の開発
提案
書誌
国語教育
2012年10月号
著者
森川 正樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 アイコンカードの出発点 「アイコン」とは、「物事を簡単な絵柄で記号化して表現するもの」(ウィキペディア)のことである。 国語の授業での読み取りの場面…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
読みに“書く”を挿入する原理原則って?
思いを定着させる判断語彙
国語教育 2012年10月号
読みに“書く”を挿入する原理原則って?
読むに即して書く・発展して書く
国語教育 2012年10月号
読みに“書く”を挿入する原理原則って?
書くことはよりよく読むこと
国語教育 2012年10月号
〈誌上アンケート〉読みに“書く”挿入=基礎基本をひも解く
どうする?=新出漢字への対応
視覚的なイメージ化を図る
国語教育 2012年10月号
〈誌上アンケート〉読みに“書く”挿入=基礎基本をひも解く
どうする?=新出漢字への対応
衝撃! 新出漢字は教えない!!
国語教育 2012年10月号
一覧を見る
検索履歴
驚異の効果!アイコンカード=読みを強化する“書く”(描く)の開発
提案
国語教育 2012年10月号
ここが聞きたい!体育授業のQ&A
「体つくり運動」は楽しく継続的に意図的に行う!
楽しい体育の授業 2009年10月号
一覧を見る