詳細情報
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第8回)
中学3年/長文教材 主題の見つけ方を習得させる
故郷(光村)
書誌
国語教育
2013年11月号
著者
渡辺 大祐
ジャンル
国語
本文抜粋
一 長文教材の授業 長文教材では、「音読回数が確保できず、概要の把握が進まずに、発問の答えを見つけられない生徒が出てくる」ということがある。この問題を解消しつつ、主題を自分なりに見つける技術を生徒に習得させる授業をつくった…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 12
中学3年/本歌取りというキーワードを習得させる
古典の伝統(光村)
国語教育 2014年3月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 11
中学3年/情報収集の際の視点を習得させる
論理の展開に着目して読もう(光村)
国語教育 2014年2月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 10
中学3年/俳句―主題の読み取り方を習得させる
夏草(光村)
国語教育 2014年1月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 9
中学3年/和歌 ミニ評論文の書き方を習得させる
君待つと(光村)
国語教育 2013年12月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 7
中学3年/親守詩で俳句の書き方を習得させる
俳句の書き方
国語教育 2013年10月号
一覧を見る
検索履歴
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 8
中学3年/長文教材 主題の見つけ方を習得させる
故郷(光村)
国語教育 2013年11月号
指導案の言葉を変えて授業を成功させよう
評価チェックの言葉→どう変えるか
国語教育 2014年6月号
自閉症の子どもに効果的な教材・教具
プロの清掃作業従事者を目指して
愛媛大学学内環境整備チーム“EHIME UNIVERSITY愛Clean”での取り組み
自閉症教育の実践研究 2010年5月号
一覧を見る