詳細情報
編集後記
書誌
国語教育
2013年11月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
国語
本文抜粋
○…現在、宿題に関連して、大きくは4つの問題点があるように思います。 第1は、「漢字書き取り○○回」というようなノルマ的なものです。 よく指摘されるように、このノルマとしか受け取れない作業を能率よくこなすために、偏と旁に分解し、偏は偏、旁は旁だけで書くと効率が上がることを発見?するという現象、誰もが…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
国語教育 2015年4月号
編集後記
国語教育 2015年3月号
編集後記
国語教育 2015年2月号
編集後記
国語教育 2015年1月号
編集後記
国語教育 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
国語教育 2013年11月号
5 学び残しゼロ! 中学校 分野別 3学期の授業プラン
地理的分野/世界の諸地域
大単元の課題を段階的・系統的に配列し,見方・考え方を鍛える
社会科教育 2021年1月号
国語主任のための“学校の研究計画”の立て方 手引き設定と運営のアイデア 3
小学校/子どもに付けたい力
基礎と基本
国語教育 2014年6月号
クラスの絆を深める! なわとび指導 12
長なわ8の字跳び ここがポイント!3
楽しい体育の授業 2018年9月号
学年末に向けて=学力の心配点と家庭学習へのアプローチ
小学1年のエアポケットと効果ある家庭学習
国語教育 2013年11月号
一覧を見る