詳細情報
特集 年間を貫く“継続的に行う言語活動”一覧
日常生活で使う“実感が持てる言語活動”例
フォーマルな場で発表力を付ける言語活動例
書誌
国語教育
2014年3月号
著者
東畠 智子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 学校生活において、児童生徒が意識している「フォーマルな場」というのは、どれくらいあるだろうか。どのような場を「フォーマルな場」だと認識しているのだろうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
継続しないと習慣化しない言語活動とは―と聞かれたら
だんだん増えるマイ字典
国語教育 2014年3月号
継続しないと習慣化しない言語活動とは―と聞かれたら
ペアワーク、縮約
国語教育 2014年3月号
継続しないと習慣化しない言語活動とは―と聞かれたら
言語感覚と推敲する力を養う
国語教育 2014年3月号
授業45分のレイアウトーどういう配分と位置付けが効果的か
「表現指導」と「理解指導」を区別して
国語教育 2014年3月号
授業45分のレイアウトーどういう配分と位置付けが効果的か
継続的学習によって、生涯を貫く言語力の礎を築く
国語教育 2014年3月号
一覧を見る
検索履歴
日常生活で使う“実感が持てる言語活動”例
フォーマルな場で発表力を付ける言語活動例
国語教育 2014年3月号
一覧を見る