もくじ
国語教育2014年3月号
特集 年間を貫く“継続的に行う言語活動”一覧
継続しないと習慣化しない言語活動とは―と聞かれたら
- だんだん増えるマイ字典・・・・・・
- ペアワーク、縮約・・・・・・
- 言語感覚と推敲する力を養う・・・・・・
授業45分のレイアウトーどういう配分と位置付けが効果的か
継続的に行う言語活動―どんな中味が向くか
継続的活動に向く―読む活動とは
継続的活動に向く―書く活動とは
継続的活動に向く―話す活動とは
継続的活動に向く―聞く活動とは
年間を貫く“帯単元・帯学習”―実績あげた実践者に聞く
エブリディでも飽きない!“変化のある言語活動”例
忘れないよう“スパイラルに入れる言語活動”例
日常生活で使う“実感が持てる言語活動”例
“もっとやりたい!”の声があがる活動スタイルの工夫点
年計に入れる“継続的に行う言語活動”
小特集 卒業生に贈る“この言葉”=私のお気に入り5
わがクラスの子ども自慢・作品自慢 (第12回)
言葉の四季カレンダー (第12回)
わがクラス:辞書づくりに挑む (第12回)
学級文庫のベストセラー&ロングセラー本―私のアニマシオン活動 (第12回)
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第12回)
- 小学1年/「だって」を中心に考え、おばあさんの行動の変化を読み取る・・・・・・
〜だって だっての おばあさん(光村)〜 - 小学2年/中学年へつなぐ読みの力としての基礎・基本〜物語編〜・・・・・・
〜ニャーゴ(東書)〜 - 小学3年/いろいろな本に出会わせる・・・・・・
〜この本、読もう―本はともだち(光村)〜 - 小学4年/「桃花片」の授業の組み立てを応用して知的で楽しい授業にする・・・・・・
〜初雪のふる日(光村)〜 - 小学5年/場面ごとに人物のものの見方・考え方を比較して話し合う・・・・・・
〜わらぐつの中の神様(光村)〜 - 小学6年/題名の言葉から、筆者の主張を読み解く・・・・・・
〜数え方でみがく日本語(東書)〜 - 中学1年/共感するところや疑問に思うところを話し合わせた方がいい・・・・・・
〜少年の日の思いで〜 - 中学2年/どの物語文でも分析できる観点を教える・・・・・・
〜走れメロス(光村)〜 - 中学3年/本歌取りというキーワードを習得させる・・・・・・
〜古典の伝統(光村)〜
- 小学1年/「だって」を中心に考え、おばあさんの行動の変化を読み取る・・・・・・
ことばを学ぶ・ことばを教える (第12回)
驚く効果!子どもに読解の型をこう教える (第12回)
「考える」国語の“非連続型テキスト”活用術 (第12回)
今日から始める中学校国語科帯単元学習 (第12回)
教室を言葉道場にしよう (第12回)
小学校 国語実践研究の最前線&レア情報 (第24回)
・・・・・・中学校 国語実践研究の最前線 (第24回)
・・・・・・わが県の国語ソムリエ (第23回)
編集後記
・・・・・・漢字お宝話 (第12回)
- 感じる漢字/漢字お宝話「3000年前の漢字の形」,「漢字お宝話」〜古代漢字を書いてみよう〜・・・・・・