詳細情報
ぴかっと光った!“子どもの詩” 実物&自画像紹介 (第11回)
ピアノ
書誌
国語教育
2015年2月号
著者
岩田 史朗
ジャンル
国語
本文抜粋
ピアノ あなたとずっと一緒にいる でも 思い通りには唄ってはくれない でも いつか私の願い通りに唄ってくれるまで 私 がんばるね ●解説 詩であれ作文であれ、書くことにおいて大切なことは、例示をすることである。例示によって、子ども達の作品のレベルは急上昇する。上の詩を書いた子は、最初、ピアノという…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ぴかっと光った!“子どもの詩” 実物&自画像紹介 12
だって
国語教育 2015年3月号
ぴかっと光った!“子どもの詩” 実物&自画像紹介 10
国語教育 2015年1月号
ぴかっと光った!“子どもの詩” 実物&自画像紹介 9
木は葉をはやす
国語教育 2014年12月号
ぴかっと光った!“子どもの詩” 実物&自画像紹介 8
「えんぴつと消しゴム」/「ライバルがやってきた」
国語教育 2014年11月号
ぴかっと光った!“子どもの詩” 実物&自画像紹介 7
国語教育 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
ぴかっと光った!“子どもの詩” 実物&自画像紹介 11
ピアノ
国語教育 2015年2月号
ひと手間で深まりが変わる! 教材提示のとびきりアイデア
演技・再現
Point1 一読する前に登場人物を紹介する/2 同じ状況になって演じ…
道徳教育 2023年10月号
効果抜群! 心にしみる説話演出のアイデア
変幻自在に、子どもの心にズバッと!
道徳教育 2012年7月号
できるようになった子どもたちの事実26の現場報告【算数】
13 文章題を面積図で教えてできるようになった事例
問題を解きながら習熟させていく面積…
教室ツーウェイ 2012年7月号
一覧を見る