詳細情報
特集 “つけたい力”が育つ学習用語=厳選51
基礎基本の“学習用語”―授業で習得活用を図るヒント
読解力を育てる“学習用語”と習得活用ヒント
書誌
国語教育
2015年3月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「学習用語」の概念と思想 算数の学力形成には学習用語の習得と活用が欠かせない。分子、分母、約分、通分、公約数、公倍数などの用語を教え、理解させなければ分数の計算はできないし、分数の学力は付かない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語授業でしか習得出来ない?学習用語とは
段階において変化する学習用語
国語教育 2015年3月号
国語授業でしか習得出来ない?学習用語とは
あらすじ
国語教育 2015年3月号
国語授業でしか習得出来ない?学習用語とは
「語り手」という用語の射程
国語教育 2015年3月号
授業に入れてキキメUP!ここで“この学習用語”
読む活動UPの“学習用語”と習得活用指導
国語教育 2015年3月号
授業に入れてキキメUP!ここで“この学習用語”
書く活動UPの“学習用語”と習得活用指導
国語教育 2015年3月号
一覧を見る
検索履歴
基礎基本の“学習用語”―授業で習得活用を図るヒント
読解力を育てる“学習用語”と習得活用ヒント
国語教育 2015年3月号
編集後記
授業力&学級統率力 2011年8月号
読書案内
『見たくない思想的現実を見る』
生活指導 2008年1月号
特集 TT・少人数・習熟度別学習の「混乱」克服の手立て
TTを進める3つのポイント
向山型算数教え方教室 2003年9月号
第24回日本言語技術教育学会 京都大会
言語技術で「学ぶ楽しさ」と系統・汎用性への展開
国語教育 2014年11月号
一覧を見る