詳細情報
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第5回)
小学2年/ルーブリックで話し方の指標を可視化する
「大好きなもの、教えたい」(光村)
書誌
国語教育
2016年8月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
国語
本文抜粋
大すきなもの、教えたい はっぴょうのじゅんび ・カードはいざというときに見る ・話し方のれんしゅう ・(聞き方のれんしゅう) はっぴょうカード…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 12
小学2年/付箋を用いて文章の構成を可視化する
「楽しかったよ、二年生」(光村)
国語教育 2017年3月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 11
小学2年/他社との比較から人物像を可視化する
「スーホの白い馬」(光村)
国語教育 2017年2月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 9
小学2年/スピ―チの導入と終末の要素を可視化する
「あったらいいな、こんなもの」(光…
国語教育 2016年12月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 8
小学2年/物語の出来事と解決法を可視化する
「お話のさくしゃになろう」(光村)
国語教育 2016年11月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 7
小学2年/心情の変容とその背景を可視化する
「お手紙」(光村)
国語教育 2016年10月号
一覧を見る
検索履歴
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 5
小学2年/ルーブリックで話し方の指標を可視化する
「大好きなもの、教えたい」(光村)
国語教育 2016年8月号
一覧を見る