詳細情報
《自立した書き手》を育てる作文指導―自己評価・ピア評価でできる授業づくり (第2回)
作文技能を限定し評価項目と揃える
書誌
国語教育
2017年5月号
著者
佐渡島 紗織
ジャンル
国語
本文抜粋
連載の第一回では、〔書き手〕と〔読み手〕と〔話題と目的〕が特定された作文課題を設定すると評価ポイントの明確な作文授業ができると述べた。文章というものは、多くの事柄が同時に起きている複雑な現実から必要な部分だけを切り取って作るものだからである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
《自立した書き手》を育てる作文指導―自己評価・ピア評価でできる授業づくり 12
参考文献(教材)を使った作文授業で自己評価・ピア評価させる
国語教育 2018年3月号
《自立した書き手》を育てる作文指導―自己評価・ピア評価でできる授業づくり 11
参考文献を≪批評≫させる
国語教育 2018年2月号
《自立した書き手》を育てる作文指導―自己評価・ピア評価でできる授業づくり 10
参考文献から≪引用≫させる
国語教育 2018年1月号
《自立した書き手》を育てる作文指導―自己評価・ピア評価でできる授業づくり 9
参考文献で≪具体的な状況≫を示す
国語教育 2017年12月号
《自立した書き手》を育てる作文指導―自己評価・ピア評価でできる授業づくり 8
ジェイムス・モフェットの作文指導(2)
国語教育 2017年11月号
一覧を見る
検索履歴
《自立した書き手》を育てる作文指導―自己評価・ピア評価でできる授業づくり 2
作文技能を限定し評価項目と揃える
国語教育 2017年5月号
一覧を見る