詳細情報
特集 どの子も熱中する!授業ツール&アイテム大集合
どの子も熱中する! 小学校の授業ツール&アイテム
読むこと
【座標シート】物語文の読みを自覚し,対話をしたくなるツール「座標シート」
書誌
国語教育
2019年12月号
著者
加地 美智子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「座標シート」とは 対話は,自分の思いや考えを明確にし,双方が友達に伝える準備をできている時に主体的に展開される。 そこで,「読みを自覚し,対話をしたくなる状況」をつくるために,子どもたちが使えるツールが必要だと考えた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教室で鍛える!授業で必要な6つの技術
読むこと
【音読技術の鍛え方】「公的音読」を意識すべし!
国語教育 2020年4月号
国語教室で鍛える!授業で必要な6つの技術
読むこと
【読解力の鍛え方】発問と学習用語で鍛える
国語教育 2020年4月号
提言 「主体的・対話的で深い学び」を実現する 国語科の授業ツール&アイテム
[自主教材]手づくりのアイテム&ツールを活かす自主教材
国語教育 2019年12月号
提言 「主体的・対話的で深い学び」を実現する 国語科の授業ツール&アイテム
[思考ツール]思考ツールを活用した感想文の指導方法
国語教育 2019年12月号
提言 「主体的・対話的で深い学び」を実現する 国語科の授業ツール&アイテム
[ICT・NIE]「主体的・対話的で深い学び」の伴走者として
国語教育 2019年12月号
一覧を見る
検索履歴
どの子も熱中する! 小学校の授業ツール&アイテム
読むこと
【座標シート】物語文の読みを自覚し,対話をしたくなるツール「座標シート」
国語教育 2019年12月号
総合らしい評価の通知表文例集
観察の評価と通知表文例集
総合的学習を創る 2006年3月号
一覧を見る