詳細情報
教育NEWS
3分でわかる!2020年の国語授業づくりと評価
書誌
国語教育
2020年4月号
著者
中村 和弘
ジャンル
国語
本文抜粋
4月からは小学校でいよいよ,新教育課程がスタートする。実施直前の今,2020年の国語授業づくりと評価のポイントを押さえておこう。 1 ポイント 国語科の授業は両輪で…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教育NEWS いまさら聞けない! 2021年度 国語科 授業改善のポイ…
新学習指導要領を踏まえた授業づくりや授業改善では,どのようなことが大切なのでしょうか? 他
国語教育 2021年4月号
Q&Aで読み解く「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題づくりガイド
「言葉による見方・考え方」を働かせる授業のつくり方
Qなぜ「言葉による見方・考え方」…
国語教育 2023年6月号
[提言]徹底解明 国語授業と「言葉による見方・考え方」
「言葉による見方・考え方」が働く「読むこと」の授業づくり
「内容」を読むモードと「言葉」を読…
国語教育 2021年10月号
四大疑問を解決!「学習課題」の質を上げるQ&A
子どもの主体性を引き出すには?
主体性を育む学習課題と授業の工夫
国語教育 2020年7月号
【特別寄稿】令和5年度「国語に関する世論調査」の結果からみる国語科の課題
読書の在り方,海外からの視点と言葉
国語教育 2025年3月号
一覧を見る
検索履歴
教育NEWS
3分でわかる!2020年の国語授業づくりと評価
国語教育 2020年4月号
書評
『基礎学力強化プログラム 1年生』(甲本卓司 監修)
国語教育 2008年10月号
一筋縄ではいかない子の指導
何をさせても反応がない
授業のネタ 教材開発 2002年12月号
親子で挑戦ペーパーチャレラン
ジャンケンチャレラン
家庭教育ツーウェイ 2008年4月号
【特別寄稿】平成30年度「国語に関する世論調査」の結果からみる国語科の課題
表記について,読書について
国語教育 2020年3月号
一覧を見る