詳細情報
特集 2020年度のカリキュラム・マネジメント&家庭学習指導アイデア
2020年度 国語授業のカリキュラム・マネジメント
中学校/言葉による見方・考え方を基盤に
書誌
国語教育
2020年12月号
著者
宗我部 義則
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point 1 何を優先しどう絞るか〜「言葉による見方・考え方」の形成の視点から構想する Point 2 どう効率を高めるか〜さまざまな言語活動を組み入れ,ICT環境を生かす…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[巻頭特集]押さえておきたい「学びの保障」の考え方
国語科における「学びの保障」に関する基本的な考え方等について
国語教育 2020年12月号
「学びの保障」のために押さえておきたいこと
中学校/教室を越えた「新しい学習様式」を
国語教育 2020年12月号
2020年度 国語授業のカリキュラム・マネジメント
中学校/「書く」ということ
国語教育 2020年12月号
中学校・高等学校の家庭学習指導アイデア
中学校1・2年/「家庭でできる言語活動」を考える
国語教育 2020年12月号
中学校・高等学校の家庭学習指導アイデア
中学校3年/ひらめきを求める
国語教育 2020年12月号
一覧を見る
検索履歴
2020年度 国語授業のカリキュラム・マネジメント
中学校/言葉による見方・考え方を基盤に
国語教育 2020年12月号
2 【思考・判断・表現】定期テストで使える全単元の良問データベース
2年
1次関数
数学教育 2020年6月号
1 短時間で頭スッキリ! ウォーミングアップで使えるゲーム&パズル
2年
数学教育 2017年5月号
1年間の体育授業を成功させる! 一問一答 ドドッと24連発!!
Q12 着替え・準備・片付けをスピードアップしたい…どうすればいい?
楽しい体育の授業 2020年4月号
保護者との連携・協力に問題はないか
日々の子どもとの毎日を振り返ることが基本である
心を育てる学級経営 2005年5月号
一覧を見る