詳細情報
国語教師のための「テクスト論」超入門 (第1回)
文学を読む楽しさを実体験する授業
書誌
国語教育
2023年4月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 私たちが他の人達と一緒にいて「楽しさ」を感じるのは,自分が「参加している」と思える時ではないでしょうか。それは一体感と言ってもいいと思います…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教師のための「テクスト論」超入門 12
自分づくりと舞台づくり
国語教育 2024年3月号
国語教師のための「テクスト論」超入門 11
「語る私」の思いを読む
国語教育 2024年2月号
国語教師のための「テクスト論」超入門 10
テクストとして楽しむ
国語教育 2024年1月号
国語教師のための「テクスト論」超入門 9
回想を読む子ども読者
国語教育 2023年12月号
国語教師のための「テクスト論」超入門 8
テクストの選択と組み合わせ
国語教育 2023年11月号
一覧を見る
検索履歴
国語教師のための「テクスト論」超入門 1
文学を読む楽しさを実体験する授業
国語教育 2023年4月号
これまでの国語科授業研究の問題点
国語力をつける授業力アップのターゲットを明確にする
国語教育 2005年3月号
すぐ使えるファックスページ
学習パズル
6年用/「パワーアップトーナメント」分数足し算編
女教師ツーウェイ 2010年9月号
国語教育時評
伝統的な言語文化に親しむ授業開発
言語活動の活用で楽しく学び合う授業づくり
国語教育 2010年1月号
向山型算数をDEEPに学ぶ女教師たち
特別支援学級で,向山型のよさを学び直す
向山型算数教え方教室 2008年8月号
一覧を見る