詳細情報
国語教育の実践情報 (第92回)
中学校/令和5年度全国学力・学習状況調査「授業アイディア例」について
書誌
国語教育
2023年11月号
著者
鈴木 太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
「授業アイディア例」について 「授業アイディア例」は,全国学力・学習状況調査の調査結果を踏まえて,授業の改善・充実を図る際の参考となるよう,授業のアイディアの一例を示すものとして平成二十一年度より作成しています。令和四年度からは,授業の改善・充実により資するよう,報告書に掲載し,調査結果の課題分析と…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育の実践情報 109
中学校/令和6年度教育課程実践検証協力校の取組
国語教育 2025年4月号
国語教育の実践情報 108
中学校/各教科等教育課程研究協議会から
国語教育 2025年3月号
国語教育の実践情報 107
中学校/第53回全日本中学校国語教育研究協議会(神奈川大会)の開催
国語教育 2025年2月号
国語教育の実践情報 106
中学校/北海道国語教育研究大会函館大会の開催
国語教育 2025年1月号
国語教育の実践情報 105
中学校/令和6年度全国学力・学習状況調査の調査結果を踏まえた学習指導の改善・充実に向けた説明会について
国語教育 2024年12月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育の実践情報 92
中学校/令和5年度全国学力・学習状況調査「授業アイディア例」について
国語教育 2023年11月号
ミニ特集 奥が深い教材研究本→6冊の要点紹介
算数用具指導に終わらない,「量と測定」指導の基本がつまった必読書
向山型算数教え方教室 2012年2月号
実践事例
短なわ跳び(基本技)
(前方・後方)交差二重跳び 交差二重跳びのコツは交差跳び
楽しい体育の授業 2007年12月号
自由と民主主義って何だ?! 5
水戸黄門の罪?―「お上だのみ」の克服―
社会科教育 2006年8月号
授業の腕を高める論文審査 188
結果をもたらした方法を吟味せよ
楽しい体育の授業 2007年12月号
一覧を見る