詳細情報
自由と民主主義って何だ?! (第5回)
水戸黄門の罪?―「お上だのみ」の克服―
書誌
社会科教育
2006年8月号
著者
岡本 薫
ジャンル
社会
本文抜粋
民主主義とは、社会全体のルールなどを「国民の多数決」で決めていくということです。 しかし実際には、日本国憲法の前文にあるように、「日本国民は正当に選挙された国会における代表者を通じて行動」するわけです…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自由と民主主義って何だ?! 12
「フラテルニテ」とは
社会科教育 2007年3月号
自由と民主主義って何だ?! 11
「アカウンタビリティー」とは
社会科教育 2007年2月号
自由と民主主義って何だ?! 10
「権限」と「責任」
社会科教育 2007年1月号
自由と民主主義って何だ?! 9
「契約マインド」の涵養
社会科教育 2006年12月号
自由と民主主義って何だ?! 8
「約束」ということ
社会科教育 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
自由と民主主義って何だ?! 5
水戸黄門の罪?―「お上だのみ」の克服―
社会科教育 2006年8月号
授業の腕を高める論文審査 188
結果をもたらした方法を吟味せよ
楽しい体育の授業 2007年12月号
数学的な考え方を育てる図形の指導例
2年/平行四辺形〔平行四辺形の証明問題〕
数学教育 2008年9月号
〈あなたの代行で私がインターネットサーフィン〉行って得する&行った気になる産業別見学情報
情報・通信
社会科教育 2006年8月号
授業の腕を高める論文審査 203
できない子のゲームへの参加
楽しい体育の授業 2009年3月号
一覧を見る