詳細情報
自由と民主主義って何だ?! (第8回)
「約束」ということ
書誌
社会科教育
2006年11月号
著者
岡本 薫
ジャンル
社会
本文抜粋
「ルール」によって「禁止」も「義務化」もされていない場合は、どのような「行動」をしようとも各人の「自由」です。しかし、「自由」である場合においても、「行動」について、何かを「する義務」や「しない義務」を負うことがあります…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自由と民主主義って何だ?! 12
「フラテルニテ」とは
社会科教育 2007年3月号
自由と民主主義って何だ?! 11
「アカウンタビリティー」とは
社会科教育 2007年2月号
自由と民主主義って何だ?! 10
「権限」と「責任」
社会科教育 2007年1月号
自由と民主主義って何だ?! 9
「契約マインド」の涵養
社会科教育 2006年12月号
自由と民主主義って何だ?! 7
「自由」と「責任」という感覚
社会科教育 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
自由と民主主義って何だ?! 8
「約束」ということ
社会科教育 2006年11月号
社会科コーパス―社会の動きを反映する基本語彙とは
暗唱ではなく“わかるの状態”を構築する語彙集
社会科教育 2012年4月号
小学校英会話授業の根本問題
基礎・基本と対立する批判に怯むことなかれ
教室ツーウェイ 2002年6月号
この数字を読み解く 平和を守る会計学 9
平成十九年度防衛関係費概算要求 重点施策を読む(その一)
社会科教育 2006年12月号
小学校英会話の授業のシステム化
小学校英会話の授業づくりは中学校英語が世界最下位の力しかつけられなかったことを直視することから始まった
教室ツーウェイ 2002年6月号
一覧を見る