詳細情報
自由と民主主義って何だ?! (第7回)
「自由」と「責任」という感覚
書誌
社会科教育
2006年10月号
著者
岡本 薫
ジャンル
社会
本文抜粋
「自由と民主主義」をテーマにしたこの連載の前半では、この両者のうち「民主主義」の方をとりあげて様々な問題提起をしてきましたが、今回からは、「自由」の方について「日本人は自由を使いこなせているか?」という観点から述べていきます…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自由と民主主義って何だ?! 12
「フラテルニテ」とは
社会科教育 2007年3月号
自由と民主主義って何だ?! 11
「アカウンタビリティー」とは
社会科教育 2007年2月号
自由と民主主義って何だ?! 10
「権限」と「責任」
社会科教育 2007年1月号
自由と民主主義って何だ?! 9
「契約マインド」の涵養
社会科教育 2006年12月号
自由と民主主義って何だ?! 8
「約束」ということ
社会科教育 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
自由と民主主義って何だ?! 7
「自由」と「責任」という感覚
社会科教育 2006年10月号
成功哲学私が気に入った話
スタンフォード大学で作られた世界一の成功法則
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
ドラマの舞台は教師が創る―私の体験と主張
中学校/小さな、些細な出来事の積み重ねが大きなドラマを創る
心を育てる学級経営 2008年8月号
ことばとコミュニケーションを育むアイデア
(1)絵本でアプローチ
言葉やサインの表出を育む指導
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
連続特集 基礎学力の保障に挑む
ゲーム(遊び)の中で基礎学力を保障しよう
心を育てる学級経営 2002年12月号
一覧を見る