詳細情報
特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
中学校 定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
古典
2年/徒然草(東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書)*本実践は自主教材による
書誌
国語教育
2024年5月号
著者
五味 貴久子
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の板書のポイント 『徒然草』は『枕草子』とともに随筆文学の双璧をなす作品であると同時に,兼好の卓越した鋭い観察眼が光る,優れた批評文学でもある…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校 定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
説明文
2年/ハトはなぜ首を振って歩くのか(東京書籍)
国語教育 2024年5月号
使わずにはいられないツール&アイテム 場面別
古典
中学校
国語教育 2025年3月号
中学校 定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
説明文
2年/モアイは語る―地球の未来(光村図書)
国語教育 2024年5月号
中学校 定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
説明文
2年/黄金の扇風機/サハラ砂漠の茶会(東京書籍)
国語教育 2024年5月号
中学校 定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
文学
2年/盆土産(光村図書)
国語教育 2024年5月号
一覧を見る
検索履歴
中学校 定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
古典
2年/徒然草(東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書)*本実践は自主教材…
国語教育 2024年5月号
小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
説明文
1年/さとうとしお(東京書籍)
国語教育 2024年5月号
行事を考慮した年間単元計画
表現運動発表会を考慮した年間単元計画
単元計画で表現運動の完成度が決まる
楽しい体育の授業 2014年12月号
最新情報を盛り込んだ食の授業 15
食感を科学する!
楽しい体育の授業 2008年9月号
一覧を見る