詳細情報
20世紀を象徴するキーワード・私の意見 (第6回)
極端な問題解決
書誌
社会科教育
2000年9月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
現代を代表する英国の歴史家ホブズボームは、二〇世紀の歴史を著して『極端な時代』(AGE OF EXTREMES)と称した。彼のひそみに倣い、私は二〇世紀を「極端な問題解決の時代」と捉えたい。問題解決学習の例をもち出すまでもなく、我々は問題解決の語を何の疑問も抱かずに用い、その思想を是としている。しか…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
20世紀を象徴するキーワード・私の意見 12
「国家」「社会」「イデオロギー」
社会科教育 2001年3月号
20世紀を象徴するキーワード・私の意見 11
教科としての社会科
社会科教育 2001年2月号
20世紀を象徴するキーワード・私の意見 10
戦争体験
社会科教育 2001年1月号
20世紀を象徴するキーワード・私の意見 9
マス・メディア〜映像が記録した初めての世紀・20世紀〜
社会科教育 2000年12月号
20世紀を象徴するキーワード・私の意見 8
知の爆発
社会科教育 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
20世紀を象徴するキーワード・私の意見 6
極端な問題解決
社会科教育 2000年9月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 322
東京都の巻
社会科教育 2025年1月号
小学校の実践授業の展開
中学年/表現スキルで言語活動の充実を図る
実践国語研究 2010年1月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 6
小学4年/書籍から情報を集めまとめる
だれもがかかわり合えるように(光村)
国語教育 2013年9月号
【特別企画】ここがすごいぞ! 田中博史の算数授業
発問
授業力&学級経営力 2019年3月号
一覧を見る