詳細情報
特集 “まとめの表現活動”スキル&実物紹介38例
いつでもどこでも“基本の表現活動”スキル&実物例
旅行パンフづくり
書誌
社会科教育
2001年3月号
著者
佐竹 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「旅行パンフレット」が育てる力 四年生の「県(都、道、府)の様子について調べ、その特色を考える」はとても難しい学習である。 なぜなら四年生の子どもたちにとっては、それまでの身近で具体的な社会事象の追究だったものが、やや自分とは離れた世界を知るという学習にとどまってしまう危険性があるからである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
21世紀型の表現活動=プレゼン能力をどう育成するか
「わかりやすく伝える学習」は何のために行うのか
社会科教育 2001年3月号
21世紀型の表現活動=プレゼン能力をどう育成するか
プレゼンは、「調べるスキル」「パソコン操作のスキル」だけではなく、「発表のスキル」も大切だ
社会科教育 2001年3月号
21世紀型の表現活動=プレゼン能力をどう育成するか
「相手意識」を高めるために相手のある学習を
社会科教育 2001年3月号
ニューメニュー活用の表現活動<特徴を生かした使い方
パソコンの特徴を生かした使い方
社会科教育 2001年3月号
ニューメニュー活用の表現活動<特徴を生かした使い方
インターネットの特徴を生かした使い方
社会科教育 2001年3月号
一覧を見る
検索履歴
いつでもどこでも“基本の表現活動”スキル&実物例
旅行パンフづくり
社会科教育 2001年3月号
共同でする“まとめの表現活動”=長所と留意点
「サミット型」の長所を生かした取り入れ方
社会科教育 2001年3月号
共同でする“まとめの表現活動”=長所と留意点
「ポスターセッション」の長所を生かした取り入れ方
社会科教育 2001年3月号
自然の特色を単元化する
屋久島の雨
「雨」から始まる多様な問題追究
授業のネタ 教材開発 2000年6月号
いつでもどこでも“基本の表現活動”スキル&実物例
説明図づくり
社会科教育 2001年3月号
一覧を見る