詳細情報
特集 使える評価規準=実例と開発ヒント47
評価規準を明確にした授業はどこが違ってくるか
“到達目標の明確化”と子どもへの示し方
書誌
社会科教育
2002年3月号
著者
今谷 順重
ジャンル
社会
本文抜粋
一 二一世紀の社会科がめざす学力のグローバルスタンダード 中央教育審議会が公表した「新しい時代における教養のあり方について」(二〇〇〇年一二月二五日)は、我が国は、二一世紀を迎え社会が物質的に豊かになった反面、価値観が多様化・相対化し、バブル崩壊後の経済的な停滞と閉塞感のなかで、社会共通の目標が見…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国立教育政策研究所の評価規準をどう思うか―と聞かれたら
思考・判断をコアにする円環構造から捉える
社会科教育 2002年3月号
国立教育政策研究所の評価規準をどう思うか―と聞かれたら
参考にはなるが基本は自前の評価基準の作成
社会科教育 2002年3月号
国立教育政策研究所の評価規準をどう思うか―と聞かれたら
指導のための評価を
社会科教育 2002年3月号
国立教育政策研究所の評価規準をどう思うか―と聞かれたら
規準の一層の具体化と評価方法の開発が今後の課題
社会科教育 2002年3月号
国立教育政策研究所の評価規準をどう思うか―と聞かれたら
やはり関心。意欲・態度や思考・判断の評価基準の具体化は難しい
社会科教育 2002年3月号
一覧を見る
検索履歴
評価規準を明確にした授業はどこが違ってくるか
“到達目標の明確化”と子どもへの示し方
社会科教育 2002年3月号
一覧を見る