詳細情報
特集 総合的学習と学力づくりを考える
総合的学習で学力低下の懸念はないか
社会科教育の専門家からの意見
社会科の学力を問い直すとき
書誌
授業研究21
2000年11月号
著者
伊東 亮三
ジャンル
授業全般/社会/総合的な学習
本文抜粋
社会科は総合学習だった 社会科の歴史を勉強した人にとっては常識なのだが、一般に敗戦後の昭和二十二年に出発した新教育の中核教科社会科は、次のような性格をもつものとして説明されてきた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習で学力低下の懸念はないか
社会科教育の専門家からの意見
教科学習と総合的学習の峻別
授業研究21 2000年11月号
総合的学習を支える新社会科の基礎・基本とは
新社会科の「基礎・基本」とは何か
授業研究21 2000年9月号
総合的学習を支える新社会科の「基礎・基本」とは何か
人権・いのちの課題にせまる基礎・基本―人権・参加体験・教材開発
授業研究21 2000年9月号
総合的学習を支える新社会科の「基礎・基本」とは何か
新社会科の「理解」「態度」「能力」が総合的学習に生きる
授業研究21 2000年9月号
総合的学習を支える新社会科の「基礎・基本」とは何か
応用できないものは基礎・基本にあらず
授業研究21 2000年9月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習で学力低下の懸念はないか
社会科教育の専門家からの意見
社会科の学力を問い直すとき
授業研究21 2000年11月号
世界を映す鏡:男と女の役割と位置付けを語るキーワード
アメリカ社会
社会科教育 2003年1月号
個別提案・基礎学力を保障する授業マニフェストづくり
(8) 英語科
中学校英語の授業マニフェスト
授業研究21 臨時増刊 2004年12月号
一覧を見る