詳細情報
特集 新教科書を使いこなす研究スポット
新教科書の特徴:今までとどこが違うか―と聞かれたら
自ら問題を発見し自ら学べる教科書へ!!
書誌
社会科教育
2002年4月号
著者
浅野 正道
ジャンル
社会
本文抜粋
学び方を学ぶ工夫を T社の教科書をじっくりと読み進めていくと、子ども達が問題解決的な学習を展開していけるような工夫が随所に見られるはずである。 通常、中学年用の教科書は活動重視型である。しかし、T社の教科書は、中学年はもちろん、学習の中で教科書を多用する高学年のものでも、「学び方を学ぶ」工夫を前面に…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新教科書を手に…子どもに発する最初の指示は―と聞かれたら
一番気になった写真を選びなさい
社会科教育 2002年4月号
新教科書を手に…子どもに発する最初の指示は―と聞かれたら
最高の字で名前を書きなさい
社会科教育 2002年4月号
新教科書を手に…子どもに発する最初の指示は―と聞かれたら
新教科書活用術の裏ワザ
社会科教育 2002年4月号
新教科書の特徴:今までとどこが違うか―と聞かれたら
人間の温か味と学び方の道筋が伝わってくる
社会科教育 2002年4月号
新教科書の特徴:今までとどこが違うか―と聞かれたら
マニュアル化で授業展開が明確化、同時に求められる教師の専門性
社会科教育 2002年4月号
一覧を見る
検索履歴
新教科書の特徴:今までとどこが違うか―と聞かれたら
自ら問題を発見し自ら学べる教科書へ!!
社会科教育 2002年4月号
酒井式の新しい可能性
「空手のおけいこ」
楽しい絵画教室 2001年5月号
わが校の学力向上対策―重点はここだ!
楽しみながら学力アップ
学校運営研究 2003年6月号
生きて働くことばの力が身に付く授業の実際
書くこと/中学校
中学校「書くこと」の指導と評価
実践国語研究 別冊 2003年10月号
小特集 2000年夏季集会の報告
第47回全国中学校理科教育研究会 茨城大会
楽しい理科授業 2000年11月号
一覧を見る