詳細情報
特集 社会科の基礎基本―骨太授業のヒント
基礎基本の指導をめぐる疑問点に迫る
“範例的学習”での基礎基本の押さえ方
書誌
社会科教育
2002年5月号
著者
澁澤 文隆
ジャンル
社会
本文抜粋
一 範例的学習の特質 範例的学習とはどのようなものか。まず、三大工業地帯を例にして、範例的学習の構成、展開の特色をみてみることにしよう。 阪神、中京、京浜の三大工業地帯は、国際貿易港や広い平野、大きな河川、巨大な消費地などを背景に、臨海部に素材生産の工場群が、内陸部に完成品、組み立て系の工場群が広…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科の“基礎基本”とは―地・歴の方が明確では?と問われたら
対立する「基礎」と「基本」
社会科教育 2002年5月号
社会科の“基礎基本”とは―地・歴の方が明確では?と問われたら
社会科の基礎・基本は社会科の本質
社会科教育 2002年5月号
社会科の“基礎基本”とは―地・歴の方が明確では?と問われたら
根底にある知と力の意味を問われている点は同じ
社会科教育 2002年5月号
新学期:あなたのクラスの“基礎基本”実態把握のヒント
このグラフを見て―いくつ疑問がでたらどのランク
社会科教育 2002年5月号
新学期:あなたのクラスの“基礎基本”実態把握のヒント
この地図を見て―いくつ疑問がでたらどのランク
社会科教育 2002年5月号
一覧を見る
検索履歴
基礎基本の指導をめぐる疑問点に迫る
“範例的学習”での基礎基本の押さえ方
社会科教育 2002年5月号
到達度評価にも使える基礎基本の指導ポイント―1分しゃべれる・400字書けるなどの目安づくりのヒント
中学地理「地球上の位置関係」基礎基本の指導ポイント
社会科教育 2002年5月号
授業がはずむ「おすすめアイテム」 50
おもしろ指人形!パペットであそぼう
障害児の授業研究 2005年10月号
実践事例
1学年
〈水中石拾い〉「水中石拾い」までに水慣れを!
楽しい体育の授業 2007年6月号
授業がさらに深まる切り返し発問の極意
建て前的な発言が続いている場面―切り返しのポイント
道徳教育 2013年7月号
一覧を見る