詳細情報
特集 学力づくりの小テスト・作問ヒント42
絶対評価のテスト問題づくり 私の勉強ポイント
社会的判断力を育成するテスト問題づくり
書誌
社会科教育
2002年8月号
著者
早川 和美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 現代の社会問題についての社会認識や社会的判断力の育成 子どもたちが書く日記帳には、その日に興味をもった新聞記事をはるようにしている。自分の生活を見つめたり新聞記事を読んだりして自分の考えを書き進めている。その中で、「狂牛病はこわいです。」「パレスチナ問題はお互いが話し合いをして、戦争をやめてほ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
よいテストの条件とは何か―と聞かれたら
学校知を問うテストからの脱却
社会科教育 2002年8月号
よいテストの条件とは何か―と聞かれたら
知識量から知識の質、過程を大切にしたテストへ
社会科教育 2002年8月号
よいテストの条件とは何か―と聞かれたら
自分さがし(自己評価)のできるテストを
社会科教育 2002年8月号
特集 学力づくりの小テスト・作問ヒント42
絶対評価でテスト問題はどう変わるか
社会科教育 2002年8月号
絶対評価のテスト問題づくり 私の勉強ポイント
「選択」と「用語」
社会科教育 2002年8月号
一覧を見る
検索履歴
絶対評価のテスト問題づくり 私の勉強ポイント
社会的判断力を育成するテスト問題づくり
社会科教育 2002年8月号
一覧を見る