詳細情報
特集 発展的学習−授業で使える全教材一覧
小学校6年の単元でどんな発展的教材を準備するか
世界の中の日本の役割
書誌
社会科教育
2003年4月号
著者
峯岸 由治
ジャンル
社会
本文抜粋
指導要領が形成する国際的視野 現行指導要領は、「世界の中の日本の役割」について、次のように指示している。 「次のことを調査したり、地図や資料を活用したりして調べ、外国の人々と共に生きていくためには異なる文化や習慣を理解し合うことが大切であること、世界平和の大切さと我が国が世界において重要な役割を果…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
文部科学省の“基礎基本重視と発展的学習の構想”をどう考えるか
基礎基本を踏まえた発展的学習
社会科教育 2003年4月号
文部科学省の“基礎基本重視と発展的学習の構想”をどう考えるか
社会的現実や課題に迫る発展的学習を
社会科教育 2003年4月号
文部科学省の“基礎基本重視と発展的学習の構想”をどう考えるか
基礎・基本の再考へ
社会科教育 2003年4月号
特集 発展的学習−授業で使える全教材一覧
学習の複線化に学ぶ発展的学習の授業運営法
社会科教育 2003年4月号
特集 発展的学習−授業で使える全教材一覧
総合的学習と関連付ける発展的教材の開発法
社会科教育 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
小学校6年の単元でどんな発展的教材を準備するか
世界の中の日本の役割
社会科教育 2003年4月号
一覧を見る