詳細情報
地理はドラマ&ミステリーで創る (第4回)
建造環境学習を立ち上げよう
書誌
社会科教育
2003年7月号
著者
寺本 潔
ジャンル
社会
本文抜粋
先月、近代の土木遺産はドラマでいっぱいと指摘したが、今月はその教育的な視点について述べてみたい。 欧米では建築物そのものや建造物とその環境を含めた一種の総合学習(建造環境学習・ビルトエンバイロメントスタディズ)が盛んで、筆者が知っているだけでも、例えば英国の都市学習センターで推進されている地元の学校…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
地理はドラマ&ミステリーで創る 12
ドラマ&ミステリー都市、東京
社会科教育 2004年3月号
地理はドラマ&ミステリーで創る 11
名古屋・一〇〇メートル道路はなぜできた
社会科教育 2004年2月号
地理はドラマ&ミステリーで創る 10
薩摩に工業国日本の原点あり
社会科教育 2004年1月号
地理はドラマ&ミステリーで創る 9
アメリカ移民にドラマあり
社会科教育 2003年12月号
地理はドラマ&ミステリーで創る 8
漁村からディズニーランドに変わった町
社会科教育 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
地理はドラマ&ミステリーで創る 4
建造環境学習を立ち上げよう
社会科教育 2003年7月号
子どもが自分で勉強したくなる授業づくり 6
「ことばの温度計」がある教室
授業研究21 2004年9月号
確かな国語力をつける実践資料の展開
中学年/スピーチをはじめよう
実践国語研究 2007年9月号
10分で運動神経をよくする体育レシピ 5
準備運動で基礎感覚・体幹を鍛える
楽しい体育の授業 2014年8月号
準備から学習課題、評価まで ここだけは必ず押さえたい7つのポイント
ポイント3 学習課題の設定
授業力&学級経営力 2017年10月号
一覧を見る