詳細情報
教科書の教え方・ライターからの発信
歴史的見方に関わる基礎・基本A(東京書籍)
書誌
社会科教育
2003年8月号
著者
浅野 正道
ジャンル
社会
本文抜粋
〔想像図の効果的な活用〕 歴史単元では、 想像図から思考を膨らませていく活動が、ほぼ毎時間設定されている。 本教科書では、できる限り鮮明に想像図を掲載してある。まずは、じっくりと想像図を見て、特に人物の働きを中心に、それがあらわす事象を考えさせ、お互いの意見交換を行わせるようにしたい…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書の教え方・ライターからの発信 7
人物中心の近代史学習(東京書籍)
社会科教育 2002年10月号
教科書の教え方・ライターからの発信
教科書における基礎・基本の系統性A(東京書籍)
社会科教育 2004年3月号
教科書の教え方・ライターからの発信
子どもたちを守る(教育出版)
社会科教育 2004年3月号
教科書の教え方・ライターからの発信
「身のまわりに中国と関係の深いものはありませんか(教育出版)
社会科教育 2004年2月号
教科書の教え方・ライターからの発信
国の主人公は国民(教育出版)
社会科教育 2004年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科書の教え方・ライターからの発信
歴史的見方に関わる基礎・基本A(東京書籍)
社会科教育 2003年8月号
2月の仕事
思い出に残るイベントを開く
予餞会を開く
心を育てる学級経営 2006年2月号
提言・「読書好き」な子供に育てる
子どもに知が生まれるか
心を育てる学級経営 2007年11月号
一覧を見る