詳細情報
社会の法則を発見する目―気になるモノ・コト・ヒト (第8回)
集団による法則
書誌
社会科教育
2003年11月号
著者
中川 正
ジャンル
社会
本文抜粋
社会的現象は、空間的、時間的以外にも、男女や年齢別によるパターン、すなわち集団による法則が発見できる場合がある。 ある学生は、以前から女性の髪型には、年齢によってパターンがあるのではないかと思い、実際に町を歩く人々を観察してデータを集めることにした。調査地点は三重県四日市のあるショッピングセンターで…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会の法則を発見する目―気になるモノ・コト・ヒト 12
法則の応用
社会科教育 2004年3月号
社会の法則を発見する目―気になるモノ・コト・ヒト 11
意味の解釈
社会科教育 2004年2月号
社会の法則を発見する目―気になるモノ・コト・ヒト 10
仮説の検証
社会科教育 2004年1月号
社会の法則を発見する目―気になるモノ・コト・ヒト 9
仮説の設定
社会科教育 2003年12月号
社会の法則を発見する目―気になるモノ・コト・ヒト 7
時間的法則
社会科教育 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
社会の法則を発見する目―気になるモノ・コト・ヒト 8
集団による法則
社会科教育 2003年11月号
『心のノート』を、こう活用する
道徳の主体的な学びを引き出す
道徳教育 2002年9月号
集団学習における「考える力」を伸ばす助言
考える力は「討論への過程」で伸ばせ
心を育てる学級経営 2006年11月号
一覧を見る