詳細情報
特集 “教科書に教え残し”出そうな時の裏技
“教え残しが出そうなページ”の処方箋
4年
書誌
社会科教育
2004年3月号
著者
飛田 政彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教え残しのでそうな単元 東京書籍『新しい社会』の指導計画によると、4年生の3学期の単元は「わたしたちの県」となっている。 予定時間は30時間である。小単元の項目は次のようである…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年末:気になる“教科書の教え残し”=まだ間に合う効果技NO3
一単元をひとまとめにして扱え!
社会科教育 2004年3月号
学年末:気になる“教科書の教え残し”=まだ間に合う効果技NO3
時間がない!でも学力は確実に身につけさせたい!
社会科教育 2004年3月号
学年末:気になる“教科書の教え残し”=まだ間に合う効果技NO3
ワークシートの活用で基礎基本を
社会科教育 2004年3月号
学年末:気になる“教科書の教え残し”=まだ間に合う効果技NO3
「やっぱりTOSSランドの活用」
社会科教育 2004年3月号
学年末:気になる“教科書の教え残し”=まだ間に合う効果技NO3
新聞づくりが有効!
社会科教育 2004年3月号
一覧を見る
検索履歴
“教え残しが出そうなページ”の処方箋
4年
社会科教育 2004年3月号
社会科授業 どんな時・どう励ますか
特別に支援が必要な生徒 目線を意識する
授業研究21 2007年5月号
子どもを育てる評価法
指導しながら場に合った評価法
授業のネタ 教材開発 2004年7月号
一覧を見る