詳細情報
特集 シチズンシップ教育―新しい授業の提案
シチズンシップ教育の骨子となる中味“一口メモ”
シチズンシップとナショナリズムの受け止め方
書誌
社会科教育
2005年1月号
著者
金子 邦秀
ジャンル
社会
本文抜粋
シチズンシップは普遍的な概念である。空間的には、一個人のレベルからグローバルなレベルまで、社会における人間に期待される役割である。また、時間的にはギリシアやローマの時代から現在、さらには未来において理念型として存在しつづけるかくあるべしという人間の理想的な姿である。つまり、空間的にも時間的にも拘束さ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科とシチズンシップ教育―これからの課題を考える
「公共的事柄」の理解とそれへの参加意識を育てる
社会科教育 2005年1月号
社会科とシチズンシップ教育―これからの課題を考える
「グローバル」シチズンを育てる
社会科教育 2005年1月号
社会科とシチズンシップ教育―これからの課題を考える
自分で考え選択できる力の育成を
社会科教育 2005年1月号
社会科とシチズンシップ教育―これからの課題を考える
市民性育成教育の考え方:フランスの場合
社会科教育 2005年1月号
社会科とシチズンシップ教育―これからの課題を考える
ダイアローグ型言語表現力の育成
社会科教育 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
シチズンシップ教育の骨子となる中味“一口メモ”
シチズンシップとナショナリズムの受け止め方
社会科教育 2005年1月号
教科書各社の編集者に聞く〉社会科と総合的学習−教科書活用のコンセプトはここだ!
中学校社会科「学び方のページ」と「総合的な学習」
社会科教育 2000年4月号
教科書各社の編集者に聞く〉社会科と総合的学習−教科書活用のコンセプトはここだ!
生きる力を育てるために
社会科教育 2000年4月号
世界を映す鏡:男と女の役割と位置付けを語るキーワード
ヨーロッパ社会
社会科教育 2003年1月号
ライバルに差をつける! 模擬授業必勝法
練習すると身につく模擬授業実例集
社会・地理的分野:作業指示と確認はワンセットで!
教室ツーウェイ 別冊 2007年6月号
一覧を見る