詳細情報
そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第5回)
既成概念をくずし、新たな発見を
書誌
社会科教育
2005年8月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
既成概念をくずし、新たな発見を ▲「リバースバージョン」スタート画面 ばらまきピース型のパズル。地図がさかさまになっている。 ▲白地図の上のピースをよける…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ 12
小学校低学年から大人まで
社会科教育 2006年3月号
そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ 11
幅広く覚える
社会科教育 2006年2月号
そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ 10
エピソードで覚える
社会科教育 2006年1月号
そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ 9
ランキングで地図に親しませる
社会科教育 2005年12月号
そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ 8
どれだけ覚えたかチェックする
社会科教育 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ 5
既成概念をくずし、新たな発見を
社会科教育 2005年8月号
アイデア満載! 板書で道徳授業を楽しく 8
道徳教育 2012年11月号
特集 “地図の学力”倍増する楽しいスキル38
“この単元”でここまで出来る地図学習―学年別・楽しい指導への提案―
社会科教育 2005年8月号
特集 “地図の学力”倍増する楽しいスキル38
“あなたの地図力”どのランク?地図力検定試験問題からのエクササイズ
社会科教育 2005年8月号
小特集 夏休みの読書案内=私のマンガ考
手恷。虫に戦いを挑む漫画家―浦沢直樹『PLUTO』
社会科教育 2005年8月号
一覧を見る