詳細情報
特集 1年間まとめ“楽しい学習イベント”50
最後の授業はこのニュー教材にトライする“面白い話材”
新番組『地球データマップ』
書誌
社会科教育
2006年3月号
著者
熊埜御堂 朋子
ジャンル
社会
本文抜粋
NHKの教育テレビでは、2006年4月から、中学・高校生向けに『地球データマップ』(隔週木曜日、午前11時30分から11時50分・全15回)を放送する予定です。自分たちは今、どんな時代、どんな社会で生きているのか。自分と世界とはどのようにつながっているのか。そして、どんな未来を私たちの手で作っていけ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最後の授業はこのニュー教材にトライする“面白い話材”
金融にかかわる面白い話材・5分話
社会科教育 2006年3月号
最後の授業はこのニュー教材にトライする“面白い話材”
裁判員制度にかかわる面白い話材・5分話
社会科教育 2006年3月号
最後の授業はこのニュー教材にトライする“面白い話材”
エネルギーにかかわる面白い話材・5分話
社会科教育 2006年3月号
最後の授業はこのニュー教材にトライする“面白い話材”
自然災害にかかわる面白い話材・5分話
社会科教育 2006年3月号
1年間のまとめ=成長の跡を残す楽しい工夫
共同でする作品づくりの楽しいメニュー
社会科教育 2006年3月号
一覧を見る
検索履歴
最後の授業はこのニュー教材にトライする“面白い話材”
新番組『地球データマップ』
社会科教育 2006年3月号
ICT地理プレミアム授業―日本にいつ上陸するか 5
電子黒板・GIS 電子黒板を活用している事例
社会科教育 2013年2月号
「練習学習」を習熟度別学習にどう取り入れるか
計算と漢字を越える練習学習の実践
授業研究21 2002年11月号
日本音楽と日本文化 8
近世邦楽の父 八橋検校
学校マネジメント 2007年11月号
一覧を見る