詳細情報
特集 “写真・統計資料”見方考え方指導の基本
“統計”で授業―発問と学習活動の組み立てポイント
書誌
社会科教育
2007年6月号
著者
大島 英明
ジャンル
社会
本文抜粋
統計資料は、まず読み取りの基礎基本の学習を行った上で、自由に調べさせるとおもしろい学習ができる。 一 統計資料読み取りの基礎基本 向山洋一氏は、統計資料を読み取るための三点セットとして次のものをあげている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
判断誘導型資料を見破るリテラシーのポイント
「形容詞」に注意せよ!
社会科教育 2007年6月号
判断誘導型資料を見破るリテラシーのポイント
「本当に?」「なぜ」から解釈へ
社会科教育 2007年6月号
判断誘導型資料を見破るリテラシーのポイント
百見は、一作に如かず
社会科教育 2007年6月号
特集 “写真・統計資料”見方考え方指導の基本
“写真”で授業―発問と学習活動の組み立てポイント
社会科教育 2007年6月号
特集 “写真・統計資料”見方考え方指導の基本
“グラフ”で授業―発問と学習活動の組み立てポイント
社会科教育 2007年6月号
一覧を見る
検索履歴
特集 “写真・統計資料”見方考え方指導の基本
“統計”で授業―発問と学習活動の組み立てポイント
社会科教育 2007年6月号
“写真・統計資料”―見方考え方指導の基本
中学公民
社会科教育 2007年6月号
一覧を見る