詳細情報
特集 社会科教師のリテラシー:実力検定100問
PISA型リテラシー問題づくり&回答例
小学校・PISA型リテラシー問題づくり&回答例
書誌
社会科教育
2007年8月号
著者
溝端 達也
ジャンル
社会
本文抜粋
問題1 どこの写真ですか。 問題2 季節はいつですか。 問題3 何時頃の写真ですか。 問題4 目につくものをできるだけたくさん箇条書きにしなさい
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最近、私が“え?変わっちゃったの!”と思った社会事象
変化する世界の石油事情
社会科教育 2007年8月号
ストック知識のメンテナンスーどこか?錆びついていませんか
教員採用試験問題で感じた“私の黒船”
社会科教育 2007年8月号
ストック知識のメンテナンスーどこか?錆びついていませんか
教員採用試験問題で感じた“私の黒船”
社会科教育 2007年8月号
社会科のリテラシー度:診断してみませんか ―実力ある教師と途上教師の違いはどこか―
教材の読解力―あなたのリテラシー度はどのランク
社会科教育 2007年8月号
社会科のリテラシー度:診断してみませんか ―実力ある教師と途上教師の違いはどこか―
ニュースの分析力―あなたのリテラシー度はどのランク
社会科教育 2007年8月号
一覧を見る
検索履歴
PISA型リテラシー問題づくり&回答例
小学校・PISA型リテラシー問題づくり&回答例
社会科教育 2007年8月号
20代前半、授業技量アップへの努力歩き始めの決意
すべては一枚のチラシから始まった。技量検定に挑戦するたびに目から鱗である。
教室ツーウェイ 2005年7月号
最高の形でクラスを終えるための3月の学級経営のポイント
小学校
授業力&学級経営力 2020年3月号
歴史に残る授業を開発する授業技量
志在るところに道はひらける
教室ツーウェイ 2005年7月号
20代後半、授業技量アップへの努力プロ教師を目指して
地道な努力は裏切らない
教室ツーウェイ 2005年7月号
一覧を見る